ヴィーガン&クルエルティフリーのコスメだけを選ぶ私だけれど、実は最近まで使っていたクルエルティフリーではないブランドのアイテムがある。それは NARS のソフト…
第7回目は Jajaja(ハハハ)。マンハッタンに2店舗、ブルックリンに1店舗あるカジュアルなメキシカンレストラン。 Jajajahttps://www.jaj…
今日はゴミの話。その中でも特にやっかいなアイツ、生ゴミ。 私が本格的にコンポストを続けるようになってしばらく経つ。と言っても、住んでいるアパートにはコンポスター…
私の肌タイプはいわゆるコンビネーション肌。おでこやあごは(特に夏に)テカリやすくて、頬は乾燥しやすい。どちらも症状はひどいわけではないけれど、テカる箇所は毛穴の…
日本語には、外国語が元になりカタカナで表記される言葉やフレーズ、いわゆる外来語がたくさんある。英語や、その他ヨーロッパやアジアの言語が起源になっているものも多い…
9月にフリーランスで大きな仕事を終わらせた時、自分へのご褒美に購入したジュエリーがある。デザイン的にも価格的にも毎日使いできるカジュアルさがありつつも、今までに…
生活におけるヒントを求めている時、新しいレシピを探している時、ただただインスピレーションが欲しい時 – インスタグラムやユーチューブを検索する人は多…
少し長めの一時帰国から、ニューヨークに帰ってきた。ニューヨーク在住が長くなると、育った街である東京を以前と異なる視点で見るようになることがある。 今回は、東京の…
ファッションでもメイクアップでも、最近目がいくのはグリーン系。鮮やかなグリーンやパステルグリーンは見ているだけで楽しいし、実際に自分に選ぶならブラウンがかったア…
ニューヨーク在住でサステイナブルなライフスタイルを目指す私が、一時帰国でしばらく滞在している東京で、少し前までは見なかったエコなコンセプトやサービスを街中で見か…
コーヒーや紅茶に入れたり、スムージーやプロテインドリンクを作ったり、料理やお菓子作りに使ったり、そのまま飲んだりと、日常で登場する率が高い牛乳。 私は今はヴィー…
クルエルティフリーコスメのブランドリストを作成・更新している中で、日本発のブランドでクルエルティフリーのものがないか調べ、確認作業を続けている。 アメリカ在住が…
現在一時帰国中で東京に滞在している私は、母の手料理に加えて、地元の中目黒・代官山、そして渋谷・原宿や下北沢、新宿などで、美味しいヴィーガン料理を楽しんでいる。 …
秋もだいぶ深まってきて、そろそろブーツの季節。私はシンプルな黒のアンクルブーツが好きで、特にアン・ドゥムルメステール、マルジェラ、ドリス・ヴァン・ノッテン、By…
少し前に、ビューティにおけるサステナビリティについて書いた。大好きなビューティをもっと楽しむために、エコという視点できる3つのことや、プラスチックフリー・パッケ…
先月の、私のバースデーディナーの話。 ヴィーガンになって初めての誕生日。以前は、毎年私のバースデーディナーは夫にお寿司屋さんに連れて行ってもらうのが恒例になって…
サステイナブル・ファッションの話を聞いたり読んでいるとよく出てくるのは「古着を買う」ということ。それって一体どうゆうことなのかな。 私が思う中古品を買うことの意…
ここ最近、リップグロスにハマっている。私が特に好きなのはキラキラが入ったタイプと色が付くタイプ。 キラキラタイプはリップスティックに重ねたりそのまま塗ることも。…
朝身支度をしながらなんとなく流していたユーチューブのビデオ。フレンチシック・ファッションに関する内容だったのに、予期せぬことにサステイナブルにファッションを楽し…
第6回目は、Orchard Grocer(オーチャード・グロッサー)。マンハッタンのロウワー・イースト・サイドにある。 Orchard Grocerhttps:…
実は正直に言って、私は「サステイナブル(持続可能な)」や「サステナビリティ(持続可能性)」という言葉があまり得意ではない。あまりにぼんやりしていて具体性がないた…
「ヴィーガンでクルエルティフリーのコスメにスイッチしたいけれど、今使っているアイテムが鉄板過ぎて変えたくない」という方いるんじゃないかな。その気持ち、すごくわか…
夫と私の間でここ数年、誕生日・記念日・ホリデーの贈りものは「モノ」を減らし「経験」を選ぶことが増えている。毎日を一緒に過ごす夫婦間で何か特別な「経験」を共有する…
最近「THE LITTLE WHIM を読んで、動物実験をしていないコスメを選ぶようになりました。」という嬉しいコメントが増えている。 THE LITTLE W…
2013年9月9日、私がケネディ空港に降り立ったその日から、ニューヨーク出身の彼と東京出身の私はニューヨークで一緒に暮らしている。丸6年と少しが経った。 結婚は…